おっちゃんこライフ

常に腰かけていたいぐうたらでぽんこつな主婦

長女の優しさが、しみる

次女は2歳目前となり、
いやいやと我が強くて言うことを聞かない

長女は私が困っているのを見て、
「ママ、私の作った風鈴の音聞いて元気だして」
「ママが悲しいと嫌だから」

優しい子に育ってる
それだけでありがたいけれど、
厳しい世間で生き抜く知恵や力を
私は授けてあげられない

初めて気づいた表情の重要性

私は人の表情を見ていない、見ようともしていない
人の表情が何を意味しているか気づいていなかった

先週1才児クラスの次女のお迎え時、
次女のクラスメートの女児(定形)がいたので、
手を振って帰ろうとした

すると、女児は悲しそうな顔で立ち尽くし、
じっとこちらを見つめていた

アスペ気味の長女が何度も振り返っていて、
私もようやく女児の表情が意味するものに気づいた

長女に「〇〇ちゃん悲しそうな顔してるね、気づいた?」と聞くと、
長女「うん」との事

そうか、これがさみしいとか悲しいの表情なんだ
私にとっては無表情に近いものに見えていた

人の表情って微妙なんだ、すごい
皆が当たり前に身に付けていることに、
初めて気づいた感覚だった
40過ぎてやっと少しだけ分かった

今朝次女の送りの時、
無表情の中に一瞬悲しげな顔を見せて、
ああ、バイバイするの嫌なんだと分かった
可愛く思った

お弁当の日

月に一度、長女は保育園でお弁当の日がある
おかずは大体いつも同じだし、
不器用だからキャラ弁なんて無理だし、
キレイに詰めるのも苦手

それでも長女は帰ってくると
「お弁当作ってくれてありがと」
と言ってくれる

自分は子供の頃そんな事母親に言った事なかった

長女が優しく育っていて
お礼も言える子でよかった

自分の自閉度

以前のパート先で
直接仕事を教えてくれてた上の人に
「なんでそんな自信満々なの?」
と言われたのを思い出した

自分としてはそんな気持ちはなく、
これでいいのかいつも不安に思いながら
精一杯頑張っていたつもりだった

でも他人からはそう見えていたって事



小3から周りとの違和感を感じ始め、
自分か発達障害なのは薄々気づいていた
そして今になって自分の想像よりも
自閉度が重い事に気づいてガックリしている 

上の件も他人から見た自分の事を
全く理解していないという事


今朝も昨日の出来事を思い出してパニックになり、
寝起きの長女が私を元気づけようと
笑顔を見せてくる
ありがとうを言ったけれど、
本当に申し訳ないし可哀想だなと思う

寝る前にママを助けてくれたり元気づけてくれようとしてありがとうと長女に伝えると、
「そんな事思ってないよ」だって
ママが死んだら毎日ペコペコパンパンしたり
お供えするって言う
優しすぎて涙が出そう

発達障害は小学1〜2年がいい時期らしいから
今がそうなのかもしれない

大学の図工の授業と最近の次女

大学生の時図工の授業があった
何のテーマかは忘れてしまったけれど
画用紙に絵を描いたり、紙を貼ったりして
1つの作品を作った

雑誌などから人の目を切り取る
丁度葉っぱの形をしている
木の絵を描いて、
周りに目の葉っぱを沢山貼り付けた

自分としてはなかなかのアイデアの絵でしょ?
なんて少し得意になっていたけれど、
先生は私の作品を見てギョッとしていた
そりゃそうだ

今思うと病んでたなあ


最近の次女(1歳7ヶ月)
興味のある物を見つけると、
とにかく走る手を離す

前を向かずに走るので、
すぐ転ぶ(でも泣かない)
人にぶつかりそうになり
こっちは全一瞬たりとも気を抜けず疲労する

買い物に行くと
カートから立ち上がる
じゃあと床に下ろすと、
すごい勢いで脱走
追いかけるこちらの体力がついていかない

ごくたまに見かけるハーネスつけてる幼児に
内心引いていたけれど、
今なら分かる
やむにやまれぬ事情があったんだな、と

自分も使う日がくるかもしれない

自己開示ってどうやるの?

「人と知り合って親しくなりたいなら、ある程度の、バランスとれた自己開示をしないとね。
友だちができないと長年悩んでる人はちょっとそこ頑張ったほうがいい。」

友達がいない私が
上のツイートを見て思ったこと

1 自己開示の手順や方法が分からない
タイミングやきっかけ、内容をどうしたらいいの?

2 自己開示できる程の自分がない
自分が空っぽなんだよね‥

3 自己開示して嫌わるのが怖い
正直に自分を出すと大体距離を置かれる
だからひたすら秘密主義を貫いて
自分を守ってきた

「バランスのとれた」っていうのがキモなんだろうな

気遣いできるようになってきた

長女、年長クラスに進級した
成長が著しい

小さなことや以前の事について
ありがとうをよく言うようになるし

運転中、車道中央にある
反射材の小さな段差の上を走ったら
「交通事故に合わなくてよかったね」

料理をちょっとこがしたら
「かりかりしてる方がおいしいから好き」
と言ってくれた

優しいなあ

最近モラハラへの対応の仕方をまとめている
JOEさんのブログを読んでいる
子育てについても色々書いていて参考にしている

自分が子供にモラハラしているかもしれない
気分で強く当たって従わせてしまうことがある
長女の優しさに私も優しさで返したい

ほんとは甘えたい

ママのこと好きだから〜
いつもいつもいつも〜

ほんとは甘えたい

だそうな(長女)

「そんなに次女のお世話が大変なの?」
と長女
「長女は面倒見てるとき、
大変だなとか困ったとか思わないの?」と聞くと、
「ちょっとは思うけど」
そこまでではないそうな
タフだなあ

長女自作の歌

入浴中長女が自作の歌を歌い出す

ママはなんで笑わないの

長女はママとずっといたいけど
次女がぺにくっついていて
カードゲームがしたいのに

ママが困っているから助けてあげたいのに
長女はできないからどうしたらいいのって思う

今日長女は6歳になりました

笑えないのはなぜ?

長女に
「ママなんで笑わないの?
だってママいつも笑ってくれないんだもん
もっと笑ってほしい」
と言われる

たぶん鬱だと思う
病気だから笑えないんだよ

子供の頃自分の母親もめったに笑わなかった
母親の事を鬱だと考えていたし、
近所にある精神科にかかればいいのにと思っていた

長女には
「ママが笑わないのは長女のせいじゃないよ
長女は悪くないからね」
と伝えた
少し安心したような空気だった

誕生日

私の誕生日
アラフォーにもなるとあまり嬉しくはないけれど

長女が何度も
「ママ誕生日おめでとう」
「本当におめでとう」
と言ってくれた

ちなみに夫には一度も言われなかった(^^;)

私の誕生日を喜んでくれる長女がいて幸せだ
とても嬉しかった